卒業遍路の試し歩き
今日は1年で一番寒さが厳しくなる「小寒」にあたり、これから20日の「大寒」にかけて「寒」の期間になります。
この時季に参拝することを寒参りと言いますが、1年で一番熱い時季である土用の時季と同様、ふだんのお参りよりも一層ご利益があるとされます。
それは、厳しい環境の中で、より集中してお参りすることができるからで、言うなればそれだけ良い行になるからだと思います。
確かに、余裕がない状態の方が、邪念が払われて、札所に着いただけで有り難い、感謝の気持ちを持って、お経の一音一音にも心がこもる、のは確かですからね。
さてさて、そういうわけで卒業シーズンの3月に予定している「卒業遍路2016」の試し歩きで、歩き寒遍路をやってきました。
歩いた遍路道は、ずばり三都半島一周。西村の阿弥陀寺から、池田の明王寺まで、段山の風穴庵経由でぐるり18kmの行程を歩きました。
去年から続く暖冬のせいで、寒過ぎないお遍路日和でしたので、気候的にはとても歩きやすかったのですが、距離が長かったので疲れました。
でも、何というか悪い疲れではなく、心地良い疲労感がある感じだったので、行程はそのままで、この素晴らしいコースを、今度は卒業する子供たちと一緒に歩きたいと思います。
参加者は、卒業遍路を当日手伝ってくれるスタッフがほとんどで、学校の先生も一人来てくれたのですが、みんな子供たちにいい思い出を作ってあげたい愛に溢れ、前向きにアイデアを出してくれて、とても嬉しかったです。
いい遍路行、もとい卒業の思い出になること間違いなし!と思いました。
最後の方で、疲れてハイテンションになっていたのか、池田の長勝寺で、仏名会の五体投地を100礼(立って土下座して、のスクワットのような礼拝を100回)しよう!卒業のいい思い出になる!!とか盛り上がったりしましたが、全部終わって冷静になって「止めとこっか」と判断できたのは、けっしてスタッフが体力の落ちたオッサン、オバハンなのではなく、子供たち想いの優しいお兄さん・お姉さんだったからだと思います(笑)。
関連記事
コメントを書くにはログインが必要です